ハセハセミリタリー

サバゲーの事、ミリタリーの事、装備の事などをおもいつくままに書いています。

1J規制の話

こんにちは、ハセハセです。

 

今日は、「1J規制」の話です。

 

f:id:hasemil1977:20210424185155j:plain

 

僕は、1977年生まれで、初めてエアガンに触ったのは、小学生(4年生くらい)でした。

今から30年以上前になるんですね…(遠い目)

 

その頃は、エアガンには「対象年齢18歳以上」とかの表示はあるものの、実際は何の制限もなく、小学生でも普通にエアガンが買えたし、撃てました。

 

学校が終わると友達同士で、

「おい、今日撃ち合いやろうぜ!」(当時はサバゲー、ではなく撃ち合い、と呼んでました)って声かけて、裏山みたいな所でひたすらルールもなく撃ち合ってました…。

 

当時のエアガンと言えば、コクサイ、MGC、WA、JAC、マルゼン、ヨネザワ等が主流でした。マルイはまだリーズナブルな「エアコキハンドガンメーカー」って位置付け。

 

コクサイはもう、お金持ってる大人用。JACもコクサイよりは少し安いけど上級者むけ。WAは高品質固定スライドハンドガン、小中学生の味方マルゼン、コスパ最高エアコキ、ヨネザワって感じでしたね。

 

僕は、小学生のくせにJACのウージーを持っていたので、仲間内では今で言う「LMG持ちのガンナー」的な立ち位置でしたw。SMGなのにLMGですよ!

 

f:id:hasemil1977:20210424164342p:plain



 

長々と昔話をしてしまいました。1J規制の話ですよね。

 

 僕が当時使っていた、JACのウージーは、いわゆる「BV式ガスガン」というもので、BB弾がチャンバー内でバルブの役割をして、ガス圧を保持し、ガス圧が設定値を超えると発射される、という仕組みでした。

※Bullet Valve 式

 

当然、HOP UPなど無いのですが、0.2gのBB弾でHOPが無いにも関わらず、軽く40mくらい飛んでいました…。

現在の1J規制のエアガンで、HOPを0にすると、15mくらいでドロップしますよね?

今思えば、一体何ジュール出ていたんでしょうか。想像したくないですね。

 

何ジュールでていたかは今となっては分かりませんが、余裕で1J超えていたのは間違いないでしょう。

 

こういう銃で撃ち合いしていると、「ゾンビ行為」は発生しません。痛すぎるから。30mくらいでヒットしても痛すぎて我慢できないんですよ。

「うわっ!、痛ってー!痛ってーーーーー!」

って向こうの藪のなかから声が聞こえます。

 

1Jのエアガンだと、20mくらいの距離でヒットすると、当たった感覚が

「パチンッ!」って感じじゃないですか。

当時の規制無しエアガンだと、

「ガンッ!」

って感じです。(本当です) 物理的な「飛翔物体のエネルギー」を身をもって感じます(笑)

 

こういう過去を思い返すと、つくづく

「HOP UPって凄い発明だな」って思います。

 

HOP UPができたからこそ、1Jという安全な規制値で、なおかつ40m、50mという飛距離が稼げるわけです。昔のような威力のエアガンのままだったら、ここまでサバゲーは普及しなかったんじゃないでしょうか。女子サバゲーマーがここまで増加したのも、1J規制とHOP UPのおかげで、あまり痛くなく、安全なサバゲーができるようになったからだと思います。(至近距離で当たるとそれなりに痛いですけどね)

 

というわけで、今日僕たちは「1J規制」と「HOP UP」のおかげで安全で楽しくサバゲーができるんですね。HOP UPありがとう。1J規制ありがとう。マルイさんありがとう。

 

1J 規制を守って、安全にサバゲーを楽しみましょう!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

【入荷時期未定予約】18歳以上用 電動ガン 東京マルイ M4A1 R.I.S リス 本体のみ 4952839170620 RIS エアガン エアーガン 日本製 コスプレにも

価格:29,800円
(2021/4/24 21:04時点)
感想(3件)

 

東京マルイ AK47 電動ガン スタンダードタイプ 【あす楽】【店内全品3%オフクーポン】

価格:23,125円
(2021/4/24 21:06時点)
感想(33件)

 

 

 

 

 

 

 

シチュエーションヒットのこと。

こんにちは、ハセハセです。

 

シチュエーションヒットってあるじゃないですか。

 

f:id:hasemil1977:20210420203301j:plain

 

 

シチュエーションヒット」とは、実際に弾に当たっていないけど、「当たったとみなし」てヒット申告する事です。

 

例えば、バリケードをクリアリングしていって、バリケ裏で至近距離で接敵、互いに発砲、当たらなかったけど、今の状況なら当たっただろう…とみなして「ヒット!」

 

とか、

 

バリケ裏で隠れてたら、ハンドグレネード(手榴弾)を投げ込まれた、ちゃんと撃発したけど運良くBB弾には当たらなかった、でも、ハンドグレネード投げ込まれて無傷でいられないよな、と思って「ヒット!」

 

とかです。

 

要は、BB弾には当たってないので、ルール上ヒットではないんだけど、自主的にヒット申告する事です。

 

僕は、このシチュエーションヒットというのがあまり好きではありません

 

というのは、どんなに接近戦でも、当たってない時は当たってないからです。

 

ちょっと詳しく解説しますと、人間の体というのは存外にいいかげんなものです。

たとえば、野球中継などで、バッターがスイングをして、途中でボールだと思ってスイングを止めるシーンを見たことありませんか?あの時、大体スローモーションで再生すると、バットが回っていますよね。

f:id:hasemil1977:20210420204320j:plain

何が言いたいかと言うと、人間の体というものは、よほどの事がない限りピタッと止まらないんです。これは銃を構えるときも同じです。バリケ裏で至近距離で接敵して、ビビりまくっていたらなおさらですw。 (よほど訓練を積んでる人は別ですが)

 

 

なので、ハンドガンでバリケードをクリアリングしていって、突然接敵!両者ともに「うわっ!」って驚いて2~3発「パン、パンッ!」と発砲、互いにシチュエーションヒット!…というのはよくありますが、後になって「あれ・・・今、当たってなかったな。」って事もザラです。

 

スパイ戦で、周りにスパイだとばれないように、数メートルの至近距離から急いで2~3発発砲、「あー、あいつがスパイだったか、やられた、ヒット!」

「・・・でも、今当たってなかったな。」って事もよくあります。

 

だから、本当に「当たってない時は当たってない」んです。

 

と、こんな事を書いていますが、僕もシチュエーションヒットします。

 

理由は2つあって、1つ目は、

 

相手の気持ちを想って」シチュエーションヒットしています。

というのも、人間誰しも「こんなに近くだったら絶対当たっただろ…。」と思いますよね。本当は当たってなくても、撃つ側としては「この距離で外れるわけがない」という心理が働いているはずです。そもそも、バリケ裏までクリアリングしたり、裏取りしたり出来ている時点で十分アドバンテージを取られているわけですし、そういった点に敬意を表するという意味でも「シチュエーションヒット」するようにしています。

 

f:id:hasemil1977:20210420211702j:plain

 

2つ目は、

無用なトラブル防止、です。

1つ目に通じるところもありますが、どうしても至近距離だと「さすがに当たるだろ…」と思っているでしょうから、本当に当たってなくても、「あいつ硬い」とか思われかねないです。そういう誤解を招かないためにも、シチュエーションヒットをするようにしています。

そもそも、サバゲーは遊びです。目血走らせて結果を追求して、ゲームそのものが楽しくなくなったら元も子もないじゃないですか。だから、無用なトラブルを避けて、気持ちよくゲームができるように、という点でもシチュエーションヒットしています。

 

f:id:hasemil1977:20210420213046j:plain

 

シチュエーションヒットをする上で、気を付けている事があります。それは、

 

「あー、今のはシチュエーションだなー。」とか、

「あー、当たってないけどまあいっか、ヒットー!」というような、

 

「撃った側にシチュエーションヒットであることが伝わるようなヒットコールをしない」

 

という事です。

 

なぜなら、シチュエーションヒットだと分かると、撃った側は、

すごーくがっかりするから。

 

なので、「あ、これはシチュエーションだな・・・」と心の中で思っても、グッとこらえて、「ヒット!」とだけ言うようにしています。(たまに「あー、ヒットかなー。」とかうっかり出ちゃうこともありますが、できるだけそういう言葉を出さないように努力しています)

 

今回、書かせてもらっていることは、あくまでも僕個人の思いですし、「こうするべきだ」とか「こうでなきゃならない」という事でもありません。僕個人が、こう考えてこうしている、というだけですので、そこはご了承ください。

 

くりかえしになっちゃいますが、サバゲーは遊びです。ヒットだヒットじゃないだで揉めたりするより、お互いに気持ちよくゲームができたほうがずっとハッピーですもんね。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

AIRSOFT INNOVATIONS サイクロン インパクトグレネード ブルーラベル エアガン 18歳以上 サバゲー 銃

価格:6,580円
(2021/4/20 21:48時点)
感想(0件)

 

 

 

 

 

ストックチューブが緩むんだ!ネジ締めることが愛なんだ。(←いったいこれは何なんだ)

こんにちは、ハセハセです。

(今日のタイトルなげーな…。意味わかんないし…)

 

f:id:hasemil1977:20210415202553p:plain


こんなふうに、バキッと射撃姿勢を取ったときに、

 

「カタカタッ」ってストックがガタつく事有りませんか?

 

↓ここ!

 

f:id:hasemil1977:20210417080320p:plain

 

ストックチューブが緩むのは、はっきり言ってストレスですし、射撃精度にも大きく影響しますよね。

 

これを直すときに、皆さんどうしてますか?

 

ここを締める?

 

f:id:hasemil1977:20210417075820p:plain

 

一瞬、このネジで固定されてる?って勘違いして、M4マルチレンチとか買いそうになりますよね、

ところがどっこい、電動ガン(M4)のストックチューブは、このネジで固定されてます。

 

f:id:hasemil1977:20210417075353p:plain

 

このネジが最初からプラスネジなら良いんですが、僕が最初に買ったM4はなんと六角穴ネジでした。

まー、外すのに苦労しましたよ。このストックチューブの切れ目から長めの六角レンチを入れて地道~に回して外しました。

 

f:id:hasemil1977:20210417080934j:plain

 

ちなみにこの工程は一回やってうんざりしたので、デフォルトのネジを、おなじ規格のプラスネジに変えました。

 

プラスネジに変える事で、プラスドライバーで着脱できるようになります。M4のストックチューブはM5(ネジの部分の直径が5㎜)のネジ(細目)で固定されているので、ホームセンターで「M5×45細目ネジ」を買って来れば交換できます。ストックチューブは長いので、着脱の際はこのような長いドライバーが必要になります。

 

f:id:hasemil1977:20210417081246j:plain

 

プラスドライバー 2-200 ロングタイプ 赤と黒でおしゃれ♪ボールグリップドライバー

価格:788円
(2024/3/24 19:11時点)
感想(5件)

https://amzn.to/4a7k3Vd ←アマゾンはこちら

 

M4オーナーであれば、これを持ってないとメンテナンスできません。1本は持っておきたいですね。

 

で、話をもとに戻すと、ストックチューブの緩みは、このネジが緩む事で発生します。なので、このネジが緩まなければ、ゲーム中のストックのガタつきも発生しません。

というわけで、以前の記事でも書いた、「ロックタイト」の出番です。

ロックタイトの記事はこちら↓

 ロックタイトは大事! - ハセハセミリタリー (hatenablog.com)

 

ネジを組み込む前に、このくらいロックタイトを塗って、

f:id:hasemil1977:20210417083144p:plain

 

ネジを締め付けます。

f:id:hasemil1977:20210417083405j:plain

 

出来上がり!

f:id:hasemil1977:20210417083937j:plain

これで、ストックチューブの緩みとはオサラバです!

 

ストックチューブの緩みは、サバゲーをする上でストレスですし、射撃精度にも影響しますので、是非緩み対策をやって、ストレスフリーなサバゲーライフを送って下さいね!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

ヘンケルジャパン ロックタイト(LOCTITE)ねじロック243(中強度タイプ) 10ml

価格:768円
(2021/6/27 20:55時点)
感想(27件)

https://amzn.to/3x6EUct ←アマゾンはこちら

 

 

プラスドライバー 2-200 ロングタイプ 赤と黒でおしゃれ♪ボールグリップドライバー

価格:788円
(2024/3/24 19:11時点)
感想(5件)

https://amzn.to/4a7k3Vd ←アマゾンはこちら

 

 

 

 

フィールド探訪 その2~戦(いくさ)~(千葉県四街道市)

こんにちは、ハセハセです。

 

今回は、フィールド探訪その 2、という事で、千葉県四街道市「戦」(いくさ)さんにお邪魔して来ました。

 

f:id:hasemil1977:20210411085347j:plain

戦(いくさ) - サバイバルゲームフィールド 戦(いくさ) (jimdo.com)

 

このフィールドは、以前から「面白いゲームが出来る」という噂を聞いていて、是非一度行って見たいフィールドでした。念願かなって定例会に参加できたんですが、噂どおり、面白い!そしてレベル高い!フィールドでした。

 

それでは行ってみましょう、

駐車場からは受付が近くて、荷物の運び込みはとっても楽チンです。スペースも十分確保されてます。

f:id:hasemil1977:20210411085720j:plain
f:id:hasemil1977:20210411085729j:plain

 

 

入り口には、どどーんとトラックが!乗り込んで写真撮影も可能です。

 

f:id:hasemil1977:20210411085840j:plain

 

入り口を入るとこんな感じ。左が受付。右がセーフティーです。 

f:id:hasemil1977:20210411090200j:plain

 

f:id:hasemil1977:20210411090829j:plain

 

セーフティーはコンパクトにまとまっていますが、十分なキャパがあります。各テーブルに充電用のコンセント、扇風機があります。free Wi-Fiも飛んでます。

 

f:id:hasemil1977:20210411091205j:plain
f:id:hasemil1977:20210411091213j:plain
f:id:hasemil1977:20210411091222j:plain

 

入り口を入って左側に、女性用更衣室とトイレがあります。トイレはウォシュレット完備で綺麗に掃除されていました。僕的にウォシュレット付きは嬉しいですねw

 

f:id:hasemil1977:20210411091612j:plain

受付はこんな感じ、G3SASを構えたスカル君がお出迎えしてくれます(笑)

 

 

f:id:hasemil1977:20210411092147j:plain
f:id:hasemil1977:20210411092200j:plain

受付横には、マーカー、メンテナンス用工具、マガジンウォーマーがあります。その隣には、フリードリンク!コーナーがあります。ポットや電子レンジもあって、持ち込みのカップ麺を作ったり、お弁当を温めることもできます。

ちょっとだけ希望を言うなら、ごみ箱をあと2か所くらいセーフティーに配置してもらえると便利かな、って思いました。

 

 

f:id:hasemil1977:20210411092555j:plain

 

受付横のボードに次のゲームのフラッグ位置が表示されます。

 

f:id:hasemil1977:20210411093311j:plain
f:id:hasemil1977:20210411093321j:plain

 

シューティングレンジは40mあり、問題なくゼロインできます。レンジの幅が広いのも嬉しいですね。あと、地形的な影響なのか横風の影響がなくて、快適にゼロインができました。配置してあるターゲットも「いかにも!」ってやつがあって気分が上がりますね。欲を言えば、40mだけでなくて、10m、20m、30mにも大小のターゲットが配置されていると嬉しいです。(もしくは、ここ10m、ここ20mっていう表示でもいい)

 

 

f:id:hasemil1977:20210411093131j:plain

 フィールドスタッフのツッチーさん。とても気さくな方で、初めて定例会に参加する僕にもフレンドリーに話しかけてくれました。初参加でもすぐにリラックスしてゲームに参加できますね。それから、ツッチーさんがメインでゲームを回しておられたんですが、ゲーム開始前の盛り上げがすごい!大音量のBGMと相まって、フィールドインは気分爆上がりでした!

 

f:id:hasemil1977:20210411180342j:plain

 

戦さんでは、銃、装備のレンタルが一通り用意されています。無料の送迎もあります。また、この日は希望者がいませんでしたが、初心者講習も実施されているので、初心者さんが手ぶらで来てもすぐにサバゲーができます。

 

それでは、ここからはフィールドを見ていきましょう。

f:id:hasemil1977:20210411180610j:plain

 

フィールド入り口は2か所あって、ここからフィールドインしていきます。戦さんのフィールドは、山の上と山の下に分かれており、山の上はブッシュフィールド、山の下はバリケエリアになっています。山の上と下は数か所の階段と、ロープがあり、そこから上り下りできるようになっています。

 

f:id:hasemil1977:20210411191615j:plain
f:id:hasemil1977:20210411191630j:plain

 山の下のバリケエリアには、趣向を凝らしたバリケが点在しています。中にはトンネルのようになっていて中をくぐれる物も。

 

f:id:hasemil1977:20210411191826j:plain
f:id:hasemil1977:20210411191839j:plain

 

こういう、雰囲気を盛り上げる「小道具」が置かれているのが、僕的にはものすごい好きです。

 

f:id:hasemil1977:20210411192204j:plain
f:id:hasemil1977:20210411192214j:plain

 

 そして!戦さんの最大の特徴ともいうべき、この崖です!この高低差が容赦なくゲーマーの体力を削りますw。数か所に階段やスロープがありますが、それ以外は崖とロープ!

この高低差を利用して、「ハンバーガヒル」という名物ゲームがあるそうで、実は僕もすごい楽しみにしてたんですが、この日は参加者が少なめだったそうで、できませんでした。いつかやってみたいです!

 

f:id:hasemil1977:20210411192357j:plain
f:id:hasemil1977:20210411192344j:plain

 

山の上からバリケエリアを見下ろすとこんな感じです。この写真でも高低差がわかるかな・・・。全面使用のゲームの時は、山の上からの狙撃もあるので、バリケエリアでの戦闘は気が抜けません。

山の上は、鬱蒼としたブッシュフィールドになっていて、どこに敵が潜んでいるかわからない、緊張感MAXの戦闘ができます。

 

f:id:hasemil1977:20210411193049j:plain

山の上はこんな感じのブッシュが。

 

では、ここから、戦さんの定例会の一日をみていきましょう。

戦さんはオープンが8時です。この日僕は張り切りすぎて、7時半くらいに到着しちゃったんですが、スタッフのツッチーさんから「お好きな席に座っていただいて、準備はじめてOKですよ~。」と声をかけて頂いて、セーフティで準備をさせてもらいました。

 

受付は、8時半くらいから。弾速測定開始が9時、ミーティングが9時半からです。

 

f:id:hasemil1977:20210411193743j:plain

ミーティングの様子

ミーティングではツッチーさんがハウスルール等について説明してくれます。マイクを使って説明があるので、とても聞き取りやすいです。

戦さんのミーティングでは、「違法銃禁止」「暴言、暴力禁止」違反者は出禁処置、と厳しい文言で説明があります。ですが、これは「来てくれたゲーマーさんに気持ちよくゲームをしてほしい」という思いから、あえて「厳しい言葉」で説明しているんだな、というのがすごく伝わりました。聞いていて、「しっかりしたフィールドだな。」と思いました。

こういう厳しい説明があるのは、客層に問題があるのかな?と思いますが、そんな事は全くなくて、当日ご一緒させていただいた常連さん(っぽい人)たちもとても良い方ばかりで、楽しく1日を過ごせたことを付け加えておきます。

 

ミーティングが終わると、10時から午前中のゲームが始まります。

ゲーム開始時のフィールドインの時は、ツッチーさんのノリノリのアナウンス大音量のBGMで、気分がとっても盛り上がります!

 

午前中は、慣らしの意味もあるのか、いきなり全面を使ったゲームではなく、山の下のみ、山の上のみ、のフラッグ戦から始まります。初めてのフィールドだったのもありますが、常連さんたちが上手で最初は瞬殺されてしまいました…。山の上のブッシュエリアは、ブッシュが濃いので、実際の広さよりもずっと広く感じます。どこに敵がいるのかもなかなか分からなくて、とんでもないところから狙撃されたり…いやー難しかったです。

f:id:hasemil1977:20210411200117j:plain
f:id:hasemil1977:20210411200105j:plain

そして、全面を使ったフラッグ戦では、高低差が、崖が、容赦なく体力を奪います。ですが、この高低差があることで、通常のフィールドとは違った立体的な戦略を考えなければならず、ゲームが最高に面白くなります。日ごろフラットなフィールドでゲームされている方は、一度は行ってみることをオススメします。すっごい楽しいですよ!

 

6ゲームほどやって午前の部が終了。お昼休憩です。戦さんでは、¥500でお弁当を注文できます。僕は日替わり弁当を注文しました!

f:id:hasemil1977:20210411201008j:plain

このお弁当ですが、絶妙にちょうど良い量でした。というのも、戦さんのフィールドでは半端ない高低差をダッシュするので、お昼ご飯を食べすぎるとおそらく動けなくなると思うんですよ。かといって運動量が多いので必要なカロリーは摂っておきたいじゃないですか。そういった点で、ホントに絶妙なボリュームでしたね。

(大食漢の方はちょっと物足りないかもしれないので自己判断で追加のおやつを持参してくださいねw)

 

お昼休憩は1時間あります。お昼休憩に限らず、ゲーム間のインターバルはしっかりとってくれます。それだけ体力の消耗が激しいフィールドだとも言えますね…w

 

午後は、戦名物の特殊ルール戦があります。ひとつは、

「エアコキハンドガン戦!」

エアコッキングのハンドガンのみ使用可で、携行弾数は1マガジンのみ。復活は3回までOK。というルール。エアコキハンドガンを持っていなくても、フィールドでグロック17を貸し出してくれます。

 

f:id:hasemil1977:20210411212209j:plain

 

この、「エアコキハンドガン戦」が実に面白い!ホントに面白いんです。電動ガンのようにセミオートやフルオートでバシバシ撃てないので、限られたウエポンでいかに有利に戦闘を展開するかが問われます。一発を丁寧に撃つようになりますし、銃の性能を補うために、足をつかって戦闘を有利に進める事を考えたりします。

このゲームはとにかく面白かったです。エアコキ1丁欲しくなりましたもん。戦を訪れた際は、ぜひぜひ、このエアコキハンドガン戦を堪能していってください!

 

もうひとつの戦名物は、30分耐久戦です。無限復活のカウンター戦で、30分間戦うものです。30分と聞くと長く感じますが、フィールドが変化に富んでいるので、あっという間に30分たってしまいます。もちろんここでも容赦なく高低差が体力を削りますw。

耐久戦のいいところは、色々と試せるところで、今回僕も山の上のブッシュから回ったり、バリケエリアに出てみたり、色々と試行錯誤できて良かったです。

 

f:id:hasemil1977:20210411200128j:plain
f:id:hasemil1977:20210411214435j:plain

 

30分耐久を表裏やって、その後ショートフラッグ戦で、この日は終了となりました。

 

1日プレイしてみて感じた事は、

まず、何度となく書きましたが、高低差がすごい!でもこの高低差があることで、一味も二味も違った、立体的でとても面白いゲームができました。

また、ブッシュエリアは濃いブッシュが視界を遮り、とても難しいのですが、それゆえに緊張感が凄まじい、ドキドキ感MAXの体験ができます。

あと、常連さんたちがすごく上手くて、かつ移動速度がおっそろしく速いI(このフィールドで鍛えていたら必然的にそうなるか・・・)バシバシ撃たれちゃいましたが、ものすごく勉強にもなりました。

僕の住んでいる所からは少し遠いので、あまりしょっちゅうは通えないですが、ここにコンスタントに来ていたら、ものすごーく鍛えられるだろうな。と思いました。(サバゲのテクニックも体力も)

 

僕の拙い文章では、「戦」さんの魅力を全然伝えきれないと思いますので、とにかく1度足を運んでみてください。

 

サバイバルゲームフィールド「戦」、問答無用で面白い!フィールドです。

戦(いくさ) - サバイバルゲームフィールド 戦(いくさ) (jimdo.com)

 

すべてのゲームが終わって、帰り支度をしているときに、スタッフのツッチーさんが各テーブルを回って、「ありがとうございました、またよろしくお願いします!」って挨拶されていて、そういうところも素敵だなー。と思いました。今回は参加者が少なめで、残念ながら、名物「ハンバーガヒル戦」ができなかったので、また次回遊びに来たいとおもっています。

 

最後に、文中に掲載できなかったフィールドの写真をアップして、

「フィールド探訪 その2「戦」を終わりたいと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

f:id:hasemil1977:20210411215831j:plain
f:id:hasemil1977:20210411215724j:plain
f:id:hasemil1977:20210411215736j:plain
f:id:hasemil1977:20210411215646j:plain
f:id:hasemil1977:20210411215556j:plain
f:id:hasemil1977:20210411215606j:plain

 

 

アイウェアの曇り止め ~真夏の夜のくもり止め~

こんにちは、ハセハセです。

 

f:id:hasemil1977:20210406160810j:plain

春ですね…。

 

春になって暖かくなって来ましたね。

暖かくなると、厚着しなくて良いし、ガスブロは快調に動くし、「あー、いいなー、春だなぁー。」って大変心地良いんですが、暖かくなると出てくる困り事があります。それが、

 

f:id:hasemil1977:20210406153327j:plain

Andreas H.によるPixabayからの画像 

アイウェアの曇り!

 

 

以前、コンタクトレンズの記事↓で少し触れましたが、今日は、「アイウェアそのものの曇り止め」について書いてみます。

コンタクトレンズいっとく? - ハセハセミリタリー (hatenablog.com) 

 

僕はメッシュタイプのゴーグルが苦手なので、基本的にアイウェアはシューティンググラスを使っています。

このシューティンググラスは、少し暖かくなって来ると、いとも簡単に曇ります。冬場でもダッシュして汗をかいたりするとすぐ曇ります。夜戦や梅雨時なんかは、敵との戦い以前に「曇りとの戦い」だったりします。

 

僕は体質的に汗かきですし、前線を走り回るのが好きなので、アイウェアの曇り止めにはかなりの試行錯誤をしてきました。

そこで、これまでに試した曇り止めと、それらの効果をレビューしてみますね!

 

まずこれ。アンチフォグスプレー(ライラクス)

 

一番最初に買った曇り止めです。何を隠そう、僕はサバゲーデビューが夜戦でした。夜戦というのは、昼と違ってぶっちぎりにアイウェアが曇ります。曇る視界、滲むスコープのレティクル。もう、その日のゲームが終わった翌日、急いで買いに行きました。

で、このライラクスの曇り止めなんですが、実力は、というと「う~ん…」です。けっこう良いお値段するんですが、「う~ん…」です。正直なところ、僕には効果が感じられませんでした。(※僕個人の感想です)

 

次に買ったのがこちら。

耐久 メガネの曇り止め (ソフト99)

 ホームセンターで見かけて、「お、なんか良さそう」って思って買ってみました。メーカーが車用品を手掛けてる、ソフト99だったのも決め手でした。

で、効果のほどは…「う~ん…。」でした。ライラクスよりは少し良いかな?っていう程度で、あまり差はありませんでした。(僕個人の感想です)

 

 

3番目に買ったやつがコレ! 

メガネクリーナ ふきふき くもり止め(小林製薬)

 結論から言うと、僕にとってこれは一つの答えでした!ライラクスや、ソフト99と違い、これは1枚ずつ個包装になっています。個包装から取り出してレンズを拭くと、あきらかに今までの曇り止めよりも効果がありました。そのため、僕の中では長い間、「最強の曇り止め」の地位に君臨していました。

ただし、この曇り止めには、1点だけ「効果の持続時間が短い」という欠点がありました。なので、夏場などの曇りやすい時期になると、1~2ゲームごとに1枚消費する感じです。とはいえ、曇り止めの効果が高いので、僕はそれでも長らくこれを愛用していました。

メガネクリーナふきふきは、「ノーマル」と「くもり止め」があるので、「くもり止め」を買うようにしてください。

 

 

現時点での最強 Fog stop can  (SIMON)

 

 

はい、もう答えを言ってしまいましたが、現時点で僕の中での最強はこれです!長らく小林製薬のお世話になっていたんですが、ある時サバゲーマー仲間から勧められた、この「Fog stop can」これは不思議な曇り止めで、アルミの丸い缶を開けると、中にいわゆる「レンズクロス」のような布が1枚入っています。

で、この布(乾いています)でレンズを拭くと、「不思議なくらい曇らない」んです。1回拭くと、真夏以外は2~3ゲーム効果が持続します。曇りだしたらまた拭くだけで効果が回復します。正直言って、僕はこの曇り止めの原理が全く分かりません。他の曇り止めのように薬液を塗布するわけでもなく、ただ乾いた布で拭くだけなんですが、本当に「魔法のように」曇りません。これまで試してきた曇り止めの中では一番良いと思います。なので、曇り止めでアレコレ悩むのであれば、真っ先にコレ買いましょう。絶対損しません。

 

f:id:hasemil1977:20210406154531j:plain

歴代曇り止め列伝

ただし、この最強Fog stop canにも多少の欠点はありまして、絶対的な「曇り止め力」では小林製薬の「ふきふき」より少し劣ります。なので、真夏の高湿度な時期や、夜戦では力不足を感じます。

そこで、僕は、春、秋、冬は Fog stop can、夏と夜戦は メガネクリーナふきふき、というふうに使い分けて対応しています。現状、僕はこの体制でアイウェアの曇りを問題なくコントロールしています。アイウェアの曇りをどうにかしたい!」という方は是非参考にしてみてください。

 

いかがでしたでしょうか、アイウェアの曇り止め、真夏の夜の夢、じゃなくて曇り止め、皆さんの参考になれば幸いです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

無線使って何話す?~無線連携をやってみよう~

こんにちは、ハセハセです。

 

僕は、何かにハマると急角度でのめり込んで行くタチなので、サバゲーにハマってから無線を導入するのもわりと早かったです。

 

f:id:hasemil1977:20210405212812j:plain

Military_MaterialによるPixabayからの画像 

 

 無線の関連記事はこちらから↓

 ヘッドセットはカッコいい …んだが。~無線連携する時は・・・~ - ハセハセミリタリー (hatenablog.com)

 

 

で、買った無線がコレです。

 

 

 

最初に無線をもって定例会に行った時のドキドキったらなかったですw。

 

ですが!

 

無線を導入したものの…、

 

 

「何を話していいかわからないw」

 

 

立ち回りすらろくに出来ないのに、無線連携なんかできるわけがないのです。

 

最初の定例会は、一緒に参加してくれたベテランサバゲーマーからひたすら指示を受けるだけでした。

その後も無線を持って定例会や貸し切りに行くのですが、無線を付けてるのに一回もPTTスイッチを押さずにゲームが終わるなんてザラなんです。

 

そのうち、

 

「俺、全然無線使ってないじゃん…」

 

という事に気づき、とにかく何かしゃべろう!と思うのですが、

 

f:id:hasemil1977:20210313164424j:plain

 

「やっぱり、何を話していいかわからないw」

 

そこで、僕が取った行動は…。

 

僕「あのさー、昨日の晩飯何食べた?」

相手「あ、餃子ですね」

とか、

 

僕「昼飯食い過ぎて、急に動いたら屁出そう…。」

相手「…。」

とか、

 

とにかく、無線を使って

どうでも良い事をしゃべりまくりましたw

 

とんでもないタイミングで、

 

f:id:hasemil1977:20210405220249j:plain

We gotta Black Hawk down! I repeat,We gotta Black Hawk down‼

とか、わめいてみたりw

 

と、まぁ、そんなアホな事をしていたら、徐々に無線にも慣れてきて、(アホな会話に付き合わされた仲間はたまったもんでないと思いますがw) 立ち回りにも慣れてきた事もあって、少しづつ無線を有効に使えるようになって来ました。

 

言わずもがなですが、無線は味方同士で情報を共有するためのツールです。

同じチームで無線を使って連携すると、戦況がどうなっているか、敵はどう展開しているか、自軍の展開状況は適切か、等の情報がやり取りできます。

 

なので、無線を使うと数人できちんと作戦を立てて、戦況を共有しながらフラッグを取りに行く等、高度なゲームを展開する事ができます。

通常のフラッグ戦でも有効に使えるんですが、復活有りのドミネーション戦とかだと、戦況の共有がかなり重要になってくるので、無線を使う醍醐味が味わえると思います。

 

「中央、XX番フラッグ制圧!左翼YY番フラッグ状況連絡せよ!」とか、

「右翼XX番フラッグに敵多数、応援求む!」

 

という感じで、戦況に応じた戦力の適正配分が出来たりします。

 

f:id:hasemil1977:20210405220056j:plain

 

このように、無線を使う事で、サバゲーの戦略が広がり、より一層、高度なゲームを楽しむことができます。

 

最近は、特小無線なら¥7000くらいで買えるので、「まだ無線使った事ない!」っていう方は、導入してみてはいかがでしょうか。

 

無線を使う上で、注意点を少し。

 

①スイッチを押してから、一呼吸おいて話す。

無線を使い始めた人がよくやるのが、PTTスイッチのボタンを押すと同時に話始めてしまうこと。無線のスイッチには若干タイムラグがあるので、ボタンを押してから一呼吸おいてから、話し始めるようにしましょう。※PTTスイッチ…Push To Talk swich(ボタンを押している間発信ができるスイッチ)

 

「・・・に敵1名!」

「聞き取れなかった、もう一度!」

「・・・に敵1名!」

「ごめん…ボタン押して少したってから話して(泣)」

 

というのは初心者無線あるあるです。

 

②自分が死んだ情報を無線で話してはならない。

 

ヒットされて、無線で

「すいませーん、死んじゃいましたー、セーフティーに戻りまーす 」

って報告している人がたまにいますが、

味方が死んだことも戦闘中は重要な情報です!

実際の戦闘中なら撃たれて死んだ人間が、「僕、死にました」って報告しない(できない)ですよね。

サバゲーにおいて、一度ヒットされたら、「死人に口なし」は大前提です。

 

以上、無線を使う上での注意点をまとめてみました。

無線は上手に使うと、ホントに便利ですし、サバゲー楽しみ方がぐっと増すので、皆さんも是非取り入れてみてください。

 

あ、それから、無線を使うときは、無線機の他に、PTTスイッチ、ヘッドセット(もしくはイヤホン等)があると、無線機単体よりもずっと使いやすくなります。

装備系でバシッとキメたい場合は、ヘルメット+ヘッドセットだとかなりカッコ良いので、装備系で攻めたい人はメットとセットで、カッコ良いものを探してみてくださいね!

 

ヘッドセットについては別の記事で書いているのでこちらもどうぞ↓

 ヘッドセットはカッコいい …んだが。~無線連携する時は・・・~ - ハセハセミリタリー (hatenablog.com)

 

いかがでしたでしょうか。ためになるんだか、ならないんだかよくわからない無線の記事でしたが、楽しんでいただけたら幸いです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

C-moreにレンズガードを付ける~レンズガードはスタイリッシュに!~

こんにちは、ハセハセです。

 

先日、C-moreいいよ!の記事↓ を書いたんですが、C-moreって確かにコスパも性能も良いんですが、

 コスパ最強ダットサイト C-more! - ハセハセミリタリー (hatenablog.com)

 

「レンズガード※が付けづらい」んですよね…。

 ※BB弾の被弾からレンズを保護するもの

 

 

「いやー、そんなこと無いよ、あるじゃんこういうヤツ」↓

【20mmレイル対応】 ドットサイト スコープ レンズプロテクター フリップアップ式 クリアレンズ & イエローレンズ 2枚セット ポリカーボネート 3mm厚 | エアガン 20mmレール サバゲー シールド BB弾 防弾 被弾 レンズ 割れ防止 レンズガード 防弾レンズ エアーガン

価格:1,098円
(2021/4/3 09:34時点)
感想(0件)

 

却下!却下です!

(えらそーにごめんなさい)

 

レール取り付け式は簡単に付けられるんですが、斜めからの被弾が怖いのと、何より「エアガン感」出まくりです。

 

 

↑こういう両面テープ式は、斜めからの被弾は防げるけど、もう少しスタイリッシュにしたいじゃないですか。(レール式よりはまだマシだけど)

 

そこで!とっておきのC-moreレンズガードの取り付け方を紹介します!

 

まず、用意するのは、エチゴヤさんで売っている直径26mmのポリカーボネートのレンズガードと、両面テープ。これだけ!

-GUN&MILITARY ECHIGOYA- (echigoya-tokyo.jp)←エチゴヤさんのHP.

 

f:id:hasemil1977:20210404151128j:plain

 

エチゴヤさんは、レンズガードのラインナップがズバ抜けて豊富なので、今回のようなケースではとっても頼りになります。(もちろん、エアガン、パーツ、装備等も充実しています。)

 

C-moreのレンズを保持している枠の内径はこのように、約26.5mmです。そして、奥に行くにしたがって少し径が小さくなっています。

 

f:id:hasemil1977:20210404151238j:plain

 

はい、ここで算数の時間です。直径26.5㎜の円の外周の長さを答えよ。

円の直径×3.14=円周

なので、

26.5×3.14=83.21

というわけで、両面テープをこのように細く切って、83㎜の長さにします。

 

f:id:hasemil1977:20210404151340j:plain

 

これを、ポリカの外周に貼り付けて…。

 

f:id:hasemil1977:20210404151427j:plain

 

↓こうやって、レンズの枠に押し込みます!

f:id:hasemil1977:20210404151539j:plain

 

 

出来上がり!

f:id:hasemil1977:20210404151723j:plain

 

どうですか!レンズガードが付いてるのがわからないくらいでしょ?

 

コツとしては、少しキツめくらいに両面テープで調整して、押し込むようにしてください。26㎜のレンズガードならそんなに調整はいらないとは思いますが。

それと、レンズガードを押し込む時は内側を触らないように気を付けて下さい。

 

レンズガードを外したい場合は、画びょう等のとがった物を、レンズガードと枠の間に 差し込んでこじってやると、簡単に外れます。

 

僕はこの方法で既に2年くらい使ってますが、脱落したり紛失したりしてないので、実績は十分です。

 

 

いかがでしたでしょうか。

C-moreにスタイリッシュにレンズガードを付けたい、と考えている方は是非やって見てくださいね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

c-moreレプリカ オープンドットサイト CQB ハードシェルケース付属 サバゲー サブマシンガン ハンドガンに最適【領収発行可】

価格:5,680円
(2021/4/4 15:24時点)
感想(0件)